こんにちは!
私藤尾、いよいよ都市と離島の多拠点生活をスタートしました!
1週間のスケジュール
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 |
離島 | 離島 | 移動 | 都市 | 移動 | 離島 | 離島 |
あまんぼうガイド | あまんぼうガイド | – | 大学での授業 | – | あまんぼうガイド | あまんぼうガイド |
週4日は島根県隠岐郡海士町で「海中展望船あまんぼう」という観光船でガイドをしながら、週1回大学の授業に出席するために大阪府にある大学まで通っています。
移動手段
時間 | 料金 | 移動区間 | |
フェリー | 3時間40分 | 1,390 | 菱浦港(隠岐郡海士町)~七類港(松江市) |
バス | 1時間 | 870 | 七類港(松江市)〜米子駅(鳥取県) |
バス | 5時間50分 | 4,800 | 米子駅 ~ 難波 |
電車 | 30分 | 320 | 難波~なかもず |
私が週4日いるのは島根県の離島 島根県隠岐郡海士町(中ノ島)、大学があるのは大阪府堺市。
ということで大学に通うのはまあまあ時間とお金がかかります。笑
住居について
離島(海士) | 離島ワーホリのシェアハウスに滞在(他の学生との共同生活) |
都市(大阪) | 家無し |
週4日の離島生活では離島ワーホリのシェアハウスに住んでいます。
が、大阪には家がありません。この生活を始める前にアパートを解約しました。
ということで、週3日は家がない状態です。
夜を越すのは夜行バスの中なので特に問題ないと考えています。笑
まとめ
こんな生活をしていることを他の方にお話しすると驚かれることが多いのですが、、、
楽しい毎日を過ごしています!!
多拠点生活の様子については随時発信していきます!
ではでは第9回はこの辺で。
最後まで読んでくださってありがとうございました!